ブログパーツ
カテゴリ
全体 かおりと0~1ヵ月 かおりと1~2ヵ月 かおりと2~3ヵ月 かおりと3~4ヶ月 かおりと4~5ヵ月 かおりと5~6ヶ月 かおりと6~7ヶ月 かおりと7~8ヶ月 かおりと8~9ヶ月 かおりと9~10ヵ月 かおりと10~11ヵ月 かおりと11~12ヵ月 かおりと1歳0ヵ月 かおりと1歳1ヵ月 かおりと1歳2ヵ月 かおりと1歳3ヵ月 かおりと1歳4ヵ月~ かおりと1歳9ヵ月~ かおりと2歳前半 かおりと2歳後半 かおりと3歳 かお4歳 かお5歳 かお6歳 かお7歳 もの 食 植物 本 雑記 妊娠 おでかけ 姉妹 行事 保育園 はたけ しごと 日常 かお8歳 未分類 最新のトラックバック
Link
フォロー中のブログ
以前の記事
2013年 03月 2013年 02月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 more... 検索
タグ
こども(389)
おでかけ(82) 成長(57) ことば(44) 食(37) モノ(30) 手づくり(28) 絵本(18) 季節の行事(16) 妊娠(16) 保育園(15) 植物(13) おもちゃ(12) キャンプ(10) 考え(7) 作品(7) 酵母(5) 好み(4) お宿(2) 家電(2) ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 03月 01日
あっという間に3月に。ブログネタはたまるのに更新出来ず…。
カオは明日保育園の卒園遠足。親子で行ってきまーす。 リトは保育園でのお布団昼寝がなくなった…。夕方が怖い…。 ■
[PR]
▲
by orcao
| 2011-03-01 08:49
| 妊娠
2010年 09月 01日
![]() 昨日、リト遅ればせながら三種混合の二期接種。一歳の時のように、今回も泣かず。医師「コレ、結構痛い注射なんだけどね」 特に頑張って泣かなかったという訳でもなさそう。 保育園の先生に見て欲しいのか、注射後に貼ったコットン取りたがらない…。 ■
[PR]
▲
by orcao
| 2010-09-01 08:22
| 妊娠
2009年 04月 03日
リトが1歳5ヶ月を迎えた日、以前カオと通っていた「わらべうたの会」の10周年同窓会があり、ばあばヘルプ付きで片道二時間かけ行ってきた。
懐かしい顔ぶれと懐かしい先生の歌声、雰囲気。あたたかい気持ちになり、その余韻を楽しみつつ帰ってきた。 その夜、リトの背中をみるとポツポツ…。微熱もあり、もしやと思ったら大正解。翌朝には顔にも全身にもポツポツ。 水疱瘡だぁ、と保育園に休みの連絡。どんどん増えるポツポツは今や150位だと思う。おでこ、顎下、背中に多く、下瞼にも…。鼻水も凄く、顔は悲惨…。 ずっと熱が上がったり下がったり。夜間に高くなる傾向。機嫌はイマイチで抱っこ率高し。夜に泣く回数多い。食欲は普通弱。 さて、二週間後にはカオ発症が予想される。会社の皆様スイマセン。 今日から母は学校通いがまたスタート。カオ父が会社を休んでくれたので助かった。でも出かける時リト大泣き。父に渡したスリングを取り上げて母に渡そうとしたリトさん、看病役のカオ父さんごめんよ。 かあさん、行ってきますだ。 早くよくなれ~。 ■
[PR]
▲
by orcao
| 2009-04-03 09:33
| 妊娠
2007年 11月 15日
![]() 首をかしげて、少し考えた後に 「あんまり面白くなかった」。 以上。もっと早くに聞けばよかったかな。 面白かったと言われても微妙だが・・。 でも、可愛がってる様子をみてると立ち会ってもらってよかったと思える。 夜、リトがリビングでよく寝ていたので「お母さんと2人で寝室行って寝ようか」とカオを誘ったら「リトも一緒に寝るの~」と強い語調で言われた。2人同時の寝かしつけはリトにおっぱいあげながら、カオの絵本をあげるといった感じで、時にちょい大変だし時間もかかるので、この時は母にとっては別々が都合よかったけど、カオにそう言われて何だか嬉しかった。 すっかりお姉さん、と思いきや、抱っこして~、ひざでご飯だべるのぉ~、食べさせて~の連発・・・。妊娠中からその傾向はあったけど、強くなる一方のような。 ![]() 写真は入院中に撮影した2枚 ■
[PR]
▲
by orcao
| 2007-11-15 21:32
| 妊娠
2007年 11月 04日
![]() 産後の贅沢な時間を過ごしてきた助産院の最後の日。さわやかな晴れ。なんとも気持ちよい1日。 今回の助産院、とても家庭的。実家にお産しに帰ってきたというような雰囲気。時には助産師さんやご家族の方とご飯食べる事も。そのご飯は、おいしいおうちご飯といったかんじ。 沢山沢山お世話になり、退院するのが寂しくもあるような。 またちびすけと二人きりの日もこれで最後。退院後はカオねえのいる賑やかな世界へ。 ![]() 昨日は水中写真仲間と昔からの友人が来てくれた。写真仲間達がちびすけにシャッターをきりまくる姿は面白かった(2枚目写真は頂いた豪華なアレンジメント。携帯でうまくリサイズ出来ず。小さいかな?) 友人は生後4ヶ月の赤ちゃんを連れて。 皆さんありがとう。 (助産院の外観写真を撮りそこねたので1ヶ月検診の時に撮ってこようっと) ■
[PR]
▲
by orcao
| 2007-11-04 10:00
| 妊娠
2007年 11月 04日
![]() カオには毎日助産院に来てもらっている。来ると、ちびすけ~って撫でたりするところがかわいい。 もちろん、ちびすけ抱っこ中にお母さん抱っこ~とせがむなど、妬いてるな、と思わせる行動をとることもある。けど、ちびすけがおっぱいモードになると、「お母さんはちびすけにおっぱいあげてて、ばあば絵本読んで~」と頼んだりして頼もしい。 知人からこんな話を聞いた。赤ちゃんを誰かが抱こうとする時に、上の子に抱っこしてもいい?って聞いてもらい、上の子の許可制にすると良い、と。すると上の子の立場がきちんと守られ、上の子が下の子を大切にするようになるとか。なるほど、と思う。とかく人気や注目は赤ちゃゃんに行きがち。そんな時こそ、カオに目を向けたいと思う。 カオが母と離れて、実家で、泣かずに寝られるかが不安だったけど、問題なしだった。カオなりに理解してるんだ。それに、優しく遊んでくれるばあばとの日々も楽しいに違いない。 ------------------- 沢山のお祝いコメントありがとうございます。嬉しいです~。退院後、PCに向かえる時にコメントいれます。 ■
[PR]
▲
by orcao
| 2007-11-04 05:01
| 妊娠
2007年 10月 31日
![]() 予定日前日の昨日、ちびすけが体重3568gのちょい大きいサイズで誕生。 助産院に着いて1時間ちょいで生まれたカオの記録更新。50分程度で生まれた。昼過ぎから痛みがあったけど、昼食がてら散歩したことがよかったのか、ぐんぐん陣痛が進んだ感じ。 出産にはカオ父、カオ、実家母が立ち会い。 カオは出産の瞬間をじっと見てた。生まれると母をうちわで扇いでくれたり、ちびすけお疲れ~と撫でたり、チューしたり。昼寝してなかったのに、泣きもせず協力してくれたカオに感謝。重い体を支えたカオ父、カオをみてくれたばあば、頑張って出てきたちびすけ、沢山サポートしてくれた助産師さん達、今か今かと待ってくれてた人達、何気なく心配していたじいじにも感謝。 ---------- 詳細は後日アップしたいと思います。 ■
[PR]
▲
by orcao
| 2007-10-31 14:23
| 妊娠
2007年 10月 17日
![]() 37週からはいつ生まれてもいいよという正期産にあたる(妊娠40週が出産予定日)。そして今日から38週に突入。 36週からお腹がキューっと痛くなることが増えた。張る間隔ともちょっと違う。マラソンしていてお腹が痛くなって走れなくなるような痛みと少し似てる。その程度が重く、場所が下腹部。 恐らく前駆陣痛。カオの時の陣痛は、出産前日の昼からきて、徐々に規則的となり、夜中から本格的になった。今回のような前駆陣痛はなかったので少々戸惑う。痛みがくると普通に立って歩けないほどで、前かがみになって歩いてるから、周りから見たら怪しいか、大丈夫かこの妊婦?という印象かも。 痛みは長いと10分以上。間隔はまばらで数十分後に再度痛むこともあれば、数時間経ってもこないことも。歩いていると痛くなりやすい。 あ~、本陣痛はいつくるのか・・。もう少しゆっくり過ごしたいので、あと1週間位お腹にいて、と思うが、大きくなりすぎても困るわ。 写真/16日夜から実家に帰り、今日は近場でお散歩。新しく購入したEXILIM携帯(au)で撮影。日中は寒くなかったのに(朝晩は昨日から冷え込んだ)毛糸の帽子をかぶってシャボン玉しているところ。 ■
[PR]
▲
by orcao
| 2007-10-17 23:35
| 妊娠
2007年 10月 05日
![]() そして今度も、分娩に間に合えばカオ父の立会いは必須。いれば支えてもらおうなんて思うので、またまた参加出産。 今回の立会い出産で気になるのはカオ父ではなく、カオの方。 以前、カオが母のお腹に乗り、母が「いたい!」と体を丸めたき、カオは驚いて泣き出して父にすがりついた。痛みは一瞬で消えたので母が一瞬抱っこしたにも関わらず、その手を振り解いて父の方へ。後で「もう大丈夫だから」と言ったら泣き止んだ。色んな意味で繊細なんだなと思った出来事。 陣痛~出産の間、母がゆったりと構えることが出来なくなったとき、カオはどうなるんだろう。今まで見たことのない母の姿に泣く気もする。分娩の時間帯も気になるところ。眠いときに寝られずにいたら機嫌も悪いだろうし・・。 陣痛が本格的に始まる前に「お母さんが痛がってても大丈夫だよ。ちびすけが生まれてくるのにちょっと大変なだけ(かなり大変だけど・・)。生まれれば痛さも落ち着くから(生まれた後も色々痛いけど・・)応援してね。」と伝えるつもり。 今日、昼、夕、夜とキューっとお腹が痛むことがあった。前駆陣痛?なんて思ったりもするけど、胎動もあり、まだまだちびすけが下がっている感覚もなし。10/3の健診(36W)では推定体重2570g。もう出てきてもいいような体重なんだ、と思うと今更ながら出産準備をしなくては(ちびすけの衣類、実家帰りに備えてカオの冬服出しなども)という気に。 写真/自ら棚から出して、妊娠出産本を読みながらカオなりに予習中? ■
[PR]
▲
by orcao
| 2007-10-05 21:11
| 妊娠
2007年 09月 11日
![]() 9月に入って、急に涼しい日が続いた。汗をかかずにいることの快適なこと。涼しくなって余裕が出てきたようで、あと1ヶ月半程度の妊娠生活を満喫しなければ、と思う。予定日は10月31日。 生まれたら大変だろうなぁ・・。カオは母の腕枕だったり、子守唄で眠ることが多い。赤ちゃんと3歳児の寝かしつけってどうすればいいんだ? 妊娠記録:きちんと記録していこうと思いつつ、気づけばもう9ヶ月(32W6d)。7ヶ月の時に、カオの時の臨月並みのお腹だわ・・なんて思っていたのに、まだまだ出てくるお腹。先週ちょっとした出血があり*アクアビクスをお休みしたが、その後は特に問題なし。出産は実家出産か、助産院で迷っていたが、助産院で産むことにした。入院中のカオの様子次第で、早めの退院も可能だとか(その場合は実家まで1日1回様子を見に来てくれるので問題なし)。 *出血があったときの血液検査結果* <気になる点>白血球の数値がちょいと高い(15000)。医師に気になると言われたが、カオの時の検査結果をみたら14000だった。その時は何も言われず。(ネットで検索したら、妊娠中は白血球数が高くなることがあるらしい。でも、出血もあったから医師は気になる発言をしたのかも。) <一応クリア>貧血は11.1g/dl(ヘモグロビン濃度)で問題なしだそう。ギリギリっぽいけど。 写真はいとこ同士(8/27撮影) ■
[PR]
▲
by orcao
| 2007-09-11 23:18
| 妊娠
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||